「土を喰らう十二ヵ月」「鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽」「あちらにいる鬼」のとっておき情報

(2022年11月12日11:00)

映画評論家・荒木久文氏が「土を喰らう十二ヵ月」「鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽」「あちらにいる鬼」のとっておき情報を紹介した。
トークの内容はFM Fuji「Bumpy」(月曜午後3時、11月7日放送)の映画コーナー「アラキンのムービー・ワンダーランド」でパーソナリティ・鈴木ダイを相手に話したものです。

アラキンのムービー・ワンダーランド/「土を喰らう十二ヵ月」「鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽」「あちらにいる鬼」のとっておき情報
「土を喰らう十二ヵ月」(11月11日(金)より、新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座他にて全国公開)(©2022『土を喰らう十二ヵ月』製作委員会)(配給:日活)

鈴木      よろしくお願いいたします。

荒木      こんにちは。11月、秋たけなわ…、今読書週間なんですね。 読書の秋、ダイちゃんは、どんな本読んでいます?

鈴木      まぁ、いろいろくだらない本、くだる本、読んでいますけど…。最近、読んで面白かったは、内館牧子さんの「老害の人」。意外に、老人のなるほどなぁとか、定年、終活だったり…、そういうのをちょっと読みながら、年寄って、なる怖~って頷いてる感じ。

荒木      なるほどね~。私はもう、自分のことですからね。もう、そういう老害の人にはなりたくないなって思いながら、読んでみたいね。

鈴木      面白いよ。

荒木      そうですか。是非、読んでみます。  今日取り上げるテーマは、国語の教科書にも載るような、日本の有名な作家に関する映画ばかりです。 まず、「飢餓海峡」、「五番町夕霧楼」。そして「越後つついし親不知」、「越前竹人形」…著作はたくさんありますね。 作家の水上 勉さんです。

鈴木      はいはい。

荒木      彼のエッセイからテーマを取ったタイトルが、「土を喰らう十二ヵ月」という、今週金曜日、11日から公開の作品です。
 舞台は長野の人里離れた山荘、白馬の辺りですかね。1人で暮らしている老年に近ずいている作家のツトムさん。彼は日々 近所の山で採れた実やキノコ、畑で育てた野菜などを自分で料理して、ほぼほぼ自給自足の生活をしているんです。季節の移り変わりを身近に感じながら執筆活動を続けているんですけど…。そんな彼のもとに、年の離れた恋人の編集者が東京から訪ねてきたりして。 2人で食べる大切な時間を過ごしてるんですけども。ま、そんな悠々自適な暮らしを送っているツトムさん…。 「丁寧に生きること」まさにそんなことを描いている映画だと言ってもいい作品だと思います。主演が、あのジュリーです。

鈴木      沢田研二さんね‼

荒木      で、恋人には松たか子さんなんですけども。

鈴木      えぇー⁈ 何 そのカップルって言う…。

荒木      ねぇー。ちょっと年の離れたカップルでいいよねーって感じですよね。一体いくつ年下の恋人なんですかね。沢田研二さんが、枯れそうで枯れてない役なのもいいんですね。で、昔からのジュリーファンはですね、「老境に入った男の色気をビンビンに感じます。」と言っていますけどね。ま、こういう人たちは、何歳のジュリーでもいいんでしょうけどね。

鈴木      (笑)

荒木      で、作家の水上勉さんの料理エッセイ「土を喰う日々ーわが精進十二ヵ月ー」(新潮文庫刊)を原案に描いたオリジナルの物語なのですが、水上勉さんは福井県の貧しい家に生まれて、幼いころにお寺に預けられるんです。そこで精進料理を学んで、その後、自ら収穫した野菜や山菜を駆使して料理を作り、それを食べる歓びや料理にまつわる思い出を、とても味わい深い文章にしているんですね。タイトルの「土を喰らう」というのは、旬のものを頂くということです。たけのこ、キノコ、いろいろな山菜…、ダイちゃん、こういうものはどうですか?

鈴木      好きですね。山梨の方は農家の方も多いので、やっぱり土を食らうんですよ。 荒木      そういうことですよね。その映画では、料理研究家の土井善晴さんが、全ての料理を手掛けているんですけども、その美味しさとか、瑞々しさが、銀幕を通してにじみ出てくるような、そんな感じです。

鈴木      ああ!いいですね。荒木さん、いい表現された!いい!!

荒木      ありがとうございます。山梨もそうだけど、私も田舎が長野なんで、ツトムさんほどではないのですが、長野の実家に帰ると、朝 農協の直売所やファーマーズマーケットのようなところで、地のモノを買ったり、自分のうちの畑で取れたものも多少あるんで、なるべく料理して、畑のものを食べるようにしているんです。

鈴木      いい!いい!

荒木      特に春の山菜。 タラの芽? タラの木は数年前に山から枝を取ってきて、挿し木したら、もう10本以上になっています。タラの芽の天ぷらね!これ、ダイちゃんにも食べさせたいねー。

鈴木      ちょっとー!Uberでもいいから、こっち持って来なさいよー!

荒木      そうだねー。茗荷の天ぷらも美味しいですよ! まー、そんな話になってしまいましたけど、ご紹介したのは、作家水上勉さんのエッセイからテーマを取った、「土を喰らう十二ヵ月」という沢田研二主演の作品でした。

鈴木      はいはい。これ、観たいな~。

荒木      2本目!「走れメロス」!って言うと…、そう、太宰治です。

鈴木      読んだなー、いろいろ…。

荒木      そうですよね。中学校の必読図書になっていると思いますね。 教科書にも載っているかと思います。太宰治の代表作はいろいろありますけど、「ビヨンの妻」「人間失格」、そしてその中の名作小説、「斜陽」をもとにした作品ですね。

鈴木      「斜陽」~。

アラキンのムービー・ワンダーランド/「土を喰らう十二ヵ月」「鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽」「あちらにいる鬼」のとっておき情報
「鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽」(公式サイトから)

荒木      紹介するのは、現在公開中の「鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽」という作品です。読んでいる人も多いと思うのですが、ざっくりいうと、戦後没落する貴族階級を描いたものです。主人公はかず子さん。東京から伊豆へ引っ越して、慣れない田舎暮らしを始めるんですが、母とか、弟が相次いで死ぬというなかで、彼女が昔、交際していた妻子ある作家との道ならぬ恋を歩むわけですね。そして彼の子を身籠るという…小説だったんですけど。この小説は、没落していく上流階級の人々を「斜陽族」という言葉で表して、社会現象を起こしたんですね。この作品を監督したのは、近藤明男監督という方なんですけど。あの、増村保造の助監督を務めていたんですが、増村監督と脚本家・白坂依志夫が遺した草稿をもとに脚本を完成させたというものです。ま、ストーリーは、ほぼほぼ原作通りです。忠実にオーソドックスに表現されています。つまり小説の魅力を正確に映像化しているんですけど。

鈴木      淡々とした映像な感じなんですか?

荒木      そうですね。本当に淡々としています。おっしゃる通りです。注目すべきは出演者です。かず子役!宮本茉由さんって人なんですけど、ダイちゃんに写真見てもらえます?

鈴木      いやー、写真も何も!全部、これ壁紙にしたいくらいタイプ!好きです!素敵な、綺麗な方じゃないですか~!

荒木      そうですね!この人が、品があってね!いかにも貴族出身のお嬢様という雰囲気ですよね。ファッションモデルさんらしいんです。

鈴木      いいわー、これー。

荒木      で、お相手役の作家・上原は、安藤政信さんが演じています。

鈴木      うーん、いかにもだなー。

荒木      そうですよね!太宰治は青森県の富裕な大地主の六男として産まれ、成長すると、政治活動での挫折後、自殺未遂や薬物中毒を何度も繰り返すんですね。 そんな中で、多くの作品を次々に発表しているんですが、結局、38歳の若さで亡くなるわけですよ。それも謎の死と言われていますが。このキャラクターは、もうずっと前から注目されていますね。いわゆる無頼派と言われる人なのですが…。数年前には小栗旬さんが太宰治を演じた「人間失格 太宰治と3人の女たち」もありましたし、最近はアニメで、私はあまり知らないんですが、「文豪ストレイドッグス」で、太宰本人を反映させたキャラクターもいるそうです。

鈴木      太宰は、永遠ですね!

荒木      ホントですよね。実はこの作品、山梨のメディアが制作委員会に入っていたり…ていうのは、あの巨匠増村保造さんね、彼は甲府出身なんですよね。 そういう関係で、後援とか制作をやっていてですね、実は全国に先駆けて、先月29日から山梨県だけ先行公開ロードドショーされているんです。

鈴木      さすが~!

荒木      だから既に、見た方もいらっしゃると思いますけど。…ということで、機会があったら是非観てください。太宰治の名作小説ですからね。

鈴木      かず子―。かず子―。

アラキンのムービー・ワンダーランド/「土を喰らう十二ヵ月」「鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽」「あちらにいる鬼」のとっておき情報
「あちらにいる鬼」(©2022「あちらにいる鬼」製作委員会)

荒木      (笑)はい、現在公開中です。「鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽」という作品でした。で、最後はですね、11月11日公開、今週金曜日ですね。「あちらにいる鬼」という作品です。ここに登場する作家は、瀬戸内寂聴さん。旧、瀬戸内晴美ですね。 と、井上光晴さんですね。

鈴木      はいはい。

荒木      この映画は、作家・井上荒野さんが、自分の父である作家の井上光晴と自分の母親、そして父の愛人だった瀬戸内寂聴さんをモデルにした、3人の特別な関係をつづった小説を映画化したものなんですね。映画のストーリーはですね、人気女流作家の長内みはる…。明らかに瀬戸内はるみですよね。彼女は、戦後派を代表する作家・白木篤郎、ま、面倒くさいから、井上光晴でいいですか!彼と講演旅行をきっかけに知り合って、まあ、いわゆる男女の仲になる、不倫ですよね。一方、井上光晴の奥さんは、夫の奔放な女性関係を黙認していたんですね。

鈴木      なんと!

荒木      今までも平穏な夫婦生活を送るために、見て見ぬふりをずっとしていたんです。とにかく、この井上光晴さんの女遊びは半端じゃなくって、めちゃくちゃなんですよ。もう何人も、堂々と不倫相手を自分の家に連れてきたりしているんですよ。それを、奥さん何も言わずにジーっと堪えているんですね。

鈴木      いーやー…。

荒木      瀬戸内晴美と井上光晴は、そういった単なる、浮気じゃなくて、お互いにかけがえのない存在となっていくという、深みにはまるというものなんですけど…。瀬戸内寂聴さんはねぇ、ダイちゃんもおなじみですよね。

鈴木      イヤ、当然ですけど。結構 彼女がいろいろ話すドキュメンタリー観ると、昔、結構奔放でいろいろあるんですよね。

荒木      そうなんですよね!晩年は本当にいいお婆ちゃんキャラだったんですけど…。

鈴木      若い頃は、結構な結構ですよねー。

荒木      若いころは周りを顧みず、とてもとても!情熱家というか、とにかく愛に突っ走る女性だったんですねー。作家としての代表作には「夏の終わり」など、これは映画にもなりました。あと、谷崎潤一郎賞とかね、野間文芸賞など、それから文化勲章も受賞らっているんですよね。

鈴木      「花に問え」とかもそうですね。

荒木      読んだことあります?

鈴木      あります!あります!

荒木      意外だな?瀬戸内寂聴読むんだ?

鈴木      だって、面白いおばちゃんだなと思ったから!僕から見たら、最初!若いころ。

荒木      はいはい。私はあんまり読んでない、一冊くらいかな? 大正・昭和・平成・令和と4つの時代を生きた人で、昨年11月9日亡くなられましたから、明後日で1年ですね。 で、井上 光晴さんは大正15年生まれの作家です。貧しい家庭に育ち、炭鉱労働をはじめいろいろな職業を経て、社会の底辺にある差別と矛盾や、そういう人々への共感をテーマにした作品が多いです。「虚構のクレーン」「地の群れ」なんかは、私も読みましたけど。 で、井上荒野さんは井上光晴の長女で、この人も直木賞作家です。

鈴木      凄いなぁ!

荒木      で、今回の映画はさっき言ったように 井上荒野が自分の父と母と、愛人の瀬戸内寂聴の3人の出会いから父の死までを描いた作品なんです。 映画では女流作家役を寺島しのぶさん。

鈴木      ああ!なんかいい!

荒木      井上光晴をモデルにした作家を豊川悦司さん。その妻役は広末涼子さん。

鈴木      ああ!なんだか濃いなー!3人。

荒木      濃いでしょう!大変ですよ、寺島しのぶさん。実際に出家するシーンがあるんですが、実際に頭を丸めたり、素っ裸の絡みはもちろんですね、大変な熱演です。で、広末さんも気持ちを爆発させるというのではなく、耐えるというね、この演技が素晴らしいですね。豊川悦司さんの井上光晴は、なんとなく面長で髪の毛が多いところなど、雰囲気がとても似ています。女の人を引き付ける魅力もありますからね。

鈴木      ありますからね。

荒木      で、監督は、廣木隆一さん。脚本が荒井晴彦さんなんですけど、この2人ですからね、ガンガン攻めてきています。いろんな意味で、かなりの問題作だと思いますよ。

鈴木      あー、問題作ですか。

荒木      今の、昨今のコンプライアンスの問題や、ある意味のモラルの強要などの風潮から見ると、とんでもない作品だと非難されるかもと思います。

鈴木      その辺りは、わざとというか、敢えて意識しているんでしょうね。

荒木      もちろん、どんどん出していますね。だから、理解できない部分もあるんですが、今、モラル、モラル、という人たちは、眉を顰めるっていうのがあるかもしれませんね。常識外れというか、世の中の性倫理や道徳観から解放されている感じの映画です。ヒューマンドラマですけども。2時間19分と少し長めですが。

鈴木      長いな。

荒木      圧倒的な俳優さんの演技、観ていただきたいと思います。 11月11日公開「あちらにいる鬼」という作品。ご紹介しました。 なかなか本を読む時間はないと思いますが、本読んだり、映画を観てね!

鈴木      秋ですからね。

荒木      先週は排泄物の話とかちょっと尾籠な話題が多かったので、今日は一転 文学のお話ということで。振れ幅が広いですね。

鈴木      いい。振れ幅広いけど、結局、私の最後の〆の一言は、かず子ー、かず子ーになりますよ。

荒木      あの女優さん、綺麗ですからね。注目です。宮本茉由さんです。

鈴木      じゃあ、かず子、〆るよ。 ありがとうございます~。

アラキンのムービー・ワンダーランド/「土を喰らう十二ヵ月」「鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽」「あちらにいる鬼」「のとっておき情報
(映画トークで盛り上がった荒木氏㊨と鈴木氏)

■荒木久文(あらき・ひさふみ)1952年長野県出身。早稲田大学卒業後、ラジオ関東(現 RFラジオ日本)入社。在職中は編成・制作局を中心に営業局・コンテンツ部などで勤務。元ラジオ日本編成制作局次長。プロデューサー・ディレクターとして、アイドル、J-POP、演歌などの音楽番組を制作。2012年、同社退職後、ラジオ各局で、映画をテーマとした番組に出演。評論家・映画コメンテイターとして新聞・WEBなどの映画紹介・映画評などを担当。報知映画賞選考委員、日本映画ペンクラブ所属。

■鈴木ダイ(すずき・だい)1966年9月1日生まれ。千葉県出身。日本大学芸術学部演劇学科卒。1991年、ボストン大学留学。1993年 パイオニアLDC株式会社(現:ジェネオン・ユニバーサル)入社 し洋楽宣伝プロモーターとして勤務 。1997年 パーソナリティの登竜門であるJ-WAVE主催のオーディション合格 。
現在は、ラジオパーソナリティとして活躍するほか、ラジオ・テレビスポット、CMのナレーション、トークショー司会やMCなど、幅広く活躍。 古今東西ジャンルにこだわらないポピュラー・ミュージックへの傾倒ぶり&造詣の深さ、硬軟交ぜた独特なトーク、そしてその魅力的な声には定評がある。

【関連記事】
「あちらにいる鬼」人気女流作家と妻子ある作家の愛の激流と出家のドラマ
アラキンのムービー・ワンダーランド/「ウンチク/うんこが地球を救う」「不倫ウイルス」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「貞子DX」「ゾンビ・サステナブル」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「アフター・ヤン」「ソングバード」のとっておき情報
「ソングバード」致死率56%のウイルスが猛威を振るうなかの恋愛とサバイバル劇
アラキンのムービー・ワンダーランド/「もっと超越した所へ。」「裸のムラ」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/第35回東京国際映画祭と「僕が愛したすべての君へ」「君を愛したひとりの僕へ」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「マイ・ブロークン・マリコ」「秘密の森の、その向こう」「チビハム・ジューシー・アンド・ミー」のとっておき情報 アラキンのムービー・ワンダーランド/「カラダ探し」「”それ”がいる森」「ザ・ディープ・ハウス」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/エリザベス女王の関連映画特集と「川っぺりムコリッタ」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「ビースト」「LAMB/ラム」「人質 韓国トップスター誘拐事件」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「ブレット・トレイン」「あいたくて あいたくて あいたくて」などのとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「野球部に花束を」「おっさんずぶるーす」「Zolaゾラ」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「for you 人のために」「長崎の郵便配達」「ブライアン・ウィルソン/約束の旅路」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「星空の映画祭2022」「夏のホラー秘宝まつり2022」「プアン/友達と呼ばせて」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「カリテ・ファンタスティック!シネマ・コレクション」「ジュラシックワールド/新たなる支配者」などのとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「海上48hours ―悪夢のバカンス―」「女神の継承」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「ボイリング・ポイント/沸騰」「キャメラを止めるな!」「X エックス」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「アルピニスト」「神々の山嶺」などのとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「バズ・ライトイヤー」「エルヴィス」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「ベイビー・ブローカー」「神は見返りを求める」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「PLAN 75」「エリザベス 女王陛下の微笑み」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「はい、泳げません」「BiSH presents PCR is PAiPAi CHiNCHiN ROCK'N'ROLL」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「オフィサー・アンド・スパイ」「帰らない日曜日」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「はたちの青春」など映画のキスシーンと「トップガン マーヴェリック」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「ドンバス」「a-ha THE MOVIE」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「流浪の月」などのとっておき情報 アラキンのムービー・ワンダーランド/「ツユクサ」「ZAPPA」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「カモン カモン」などのとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「午前十時の映画祭」などのとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「女子高生に殺されたい」などのとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/第94回アカデミー賞のとっておき情報 アラキンのムービーキャッチャー NEO/第94回アカデミー賞とお子さん向け映画のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/ウクライナとロシアの映画のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「THE BATMAN―ザ・バットマン-」と「ウエディング・ハイ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「牛首村」と「ゴヤの名画と優しい泥棒」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「オペレーション・ミンスミート ―ナチを欺いた死体―」と「ウエスト・サイド・ストーリー」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「大怪獣のあとしまつ」「ゴーストバスターズ/アフターライフ」「ちょっと思い出しただけ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「未体験ゾーンの映画たち2022」「鈴木さん」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「コーダ あいのうた」「声もなく」「ブラックボックス:音声分析捜査」などのとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/2022年公開の邦画と「ハウス・オブ・グッチ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「未体験ゾーンの映画たち2022」と2021 年ベスト映画のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」と2022年公開映画のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「99.9-刑事専門弁護士―THE MOVIE」と2021年世界の映画興行のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「BELUSHI ベルーシ」「ただ悪より救いたまえ」「世界で一番美しい少年」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ラストナイト・イン・ソーホー」「偶然と想像」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/報知映画賞のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ダ・ヴィンチは誰に微笑む」「ザ・ビートルズ :Get Back」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「土竜の唄 FINAL」「聖地X」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ずっと独身でいるつもり?」「サマーゴースト」「ボストン市庁舎」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ドーナツキング」「アイス・ロード」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「のむコレ‘21」「リスペクト」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「東京国際映画祭」「シッチェス映画祭ファンタスティックセレクション」「ハロウィンKILLS」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ひらいて」「彼女はひとり」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「キャッシュトラック」、「DUNE/デューン 砂の惑星」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ONODA 一万夜を越えて」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「素晴らしき、きのこの世界」「カナルタ 螺旋状の夢」「RAMEN FEVER」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「奇想天外映画祭」「ムーンライト・シャドウ」「MIRRORLIAR FILMS Season1」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ミッドナイト・トラベラー」「アナザーラウンド」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「鳩の撃退法」「先生、私の隣に座っていただけませんか?」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「あらののはて」「愛のくだらない」「シュシュシュの娘」などのとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「孤狼の血 LEVEL2」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「祈り―幻に長崎を想う刻―」と「映画 太陽の子」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」と「明日に向かって笑え!」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「イン・ザ・ハイツ」と「サマー・オブ・ソウル」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「第29回 レインボー・リール東京 東京国際レズビアン & ゲイ映画祭」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2021」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「彼女来来」と「一秒先の彼女」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」と「グリード ファッション帝国の真実」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「男の優しさは全部下心なんですって」「葵ちゃんはやらせてくれない」「漁港の肉子ちゃん」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「明日の食卓」と「アメリカン・ユートピア」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「クルエラ」「アオラレ」「5月の花嫁学校」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「いのちの停車場」と「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ラブ・セカンド・サイト はじまりは初恋のおわりから」と「ファーザー」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/「ジェントルメン」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー NEO/第93回アカデミー賞のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャーNEO/「SNS-少女たちの10日間-」と「スプリー」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャーNEO/「砕け散るところを見せてあげる」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャーNEO/「ザ・スイッチ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「ゾッキ」と「JUNK HEAD」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/第73回アカデミー賞の注目作品「ノマドランド」と「ミナリ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/2020年の映画界と「騙し絵の牙」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/東日本大震災関連の映画と「まともじゃないのは君も一緒」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/女性が主役の3本の映画のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「未体験ゾーンの映画たち 2021」と「あのこは貴族」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「哀愁しんでれら」と「マーメイド・イン・パリ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「ヤクザと家族 The Family」と「すばらしき世界」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「花束のような恋をした」と「名もなき世界のエンドロール」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「未体験ゾーンの映画たち」と「さんかく窓の外側は夜」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/2021年公開の邦画ラインアップと1月公開の話題作
アラキンのムービーキャッチャー/2020年の興行収入ベスト10と「私のベスト映画3」
アラキンのムービーキャッチャー/「ハッピー・オールド・イヤー」のとっておき情報とプロの評論家が選ぶ「私の好きな映画ベスト3」
アラキンのムービーキャッチャー/「声優夫婦の甘くない生活」「私をくいとめて」「新解釈・三國志」「天外者」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「燃ゆる女の肖像」「バクラウ 地図から消された村」「サイレント・トーキョー」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「アンダードッグ」「アーニャは、きっと来る」「ヒトラーに盗られたうさぎ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「Malu 夢路」と「滑走路」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「ビューティフルドリーマー」と「さくら」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/トランプ大統領出演の映画やTVと「十二単衣を着た悪魔」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/東京国際映画祭と「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「きみの瞳(め)が問いかけている」と「花と沼」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「スパイの妻」と「わたしは金正男(キム・ジョンナム)を殺してない」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「82年生まれ、キム・ジヨン」と「本気のしるし」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「ある画家の数奇な運命」と「小説の神様 君としか描けない物語」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「ミッドナイトスワン」「蒲田前奏曲」「エマ、愛の罠」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「窮鼠はチーズの夢を見る」と「マティアス&マキシム」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「喜劇 愛妻物語」と「カウントダウン」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「頑張る若者たち」を描いた「行き止まりの世界に生まれて」「田園ボーイズ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/青春学園コメディ「ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー」と村上虹郎主演の「ソワレ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/ホラー映画特集―「メビウスの悪女 赤い部屋」「事故物件 恐い間取り」などのとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「ジェクシー! スマホを変えただけなのに」などこの夏おすすめの映画3本のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/高校生を描いた青春映画「君が世界のはじまり」と「アルプススタンドのはしの方」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/海洋パニックホラー「海底47m 古代マヤの死の迷宮」など「海の映画特集」
アラキンのムービーキャッチャー/又吉直樹の小説を映画化した「劇場」と韓国映画「悪人伝」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/映画「透明人間」と「河童」と「お化け」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/今までにない長澤まさみ主演の「MOTHER マザー」と「のぼる小寺さん」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「ランボー ラスト・ブラッド」と「悪の偶像」など注目映画のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」と「15年後のラブソング」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/ドイツ映画「お名前はアドルフ?」と異色のドキュメント映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/「わたしの好きな映画・思い出の映画」:「世界残酷物語」と「八月の濡れた砂」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/ブラピ主演「ジョー・ブラックをよろしく」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/パンデミックムービー「コンテイジョン」と「ユージュアル・サスぺクツ」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/コロナ感染拡大でミニシアターの危機と救済&映画「スター誕生」のとっておき情報
アラキンのムービーキャッチャー/映画「レオン」と「水の旅人 侍KIDS」のとっておき情報